イベント告知(3/8 大阪) ― 2014/02/26 21:18
このところ締め切りに追いまくられてヒイヒイ言ってまして、エントリが更新できていないことをお詫びします。でもこれだけは告知しておかないとね。
きたる3月8日(土)に大阪は日本橋のオーディオショップ河口無線でセミナーを開催させてもらいます。これまでも同店では何度かセミナー講師を務めてきましたが、今回はメーカーに招かれたのではなく、私が個人的に頼んで枠を取ってもらっちゃいました。
ネタは他でもない、昨年に復刻発売されて好評を博している故・長岡鉄男氏の単行本「外盤A級セレクション(1)」に掲載された名盤のいくつかを皆さんと一緒に聴いていこうというものです。
開催時間は午後1時15分から2時間程度を予定しています。私は夜の深夜バスに乗り遅れなければいいから、その後も河口さんがいいよといってくれるならいくらでも続けられるんですが、さすがにそれは難しいかなぁ……。
当日用意する機材がほぼ決まったので告知します。

アナログプレーヤー:ラックスマン PD-171 ¥395,000(税抜き)

カートリッジ:マイソニックラボ エミネント ¥300,000(税抜き)

フォノイコライザー・アンプ:オーロラサウンド VIDA ¥328,000(税抜き)

デジタルプレーヤー:デノン DCD-SX1 ¥550,000(税抜き)

プリメインアンプ:アキュフェーズ E-460 ¥480,000(税抜き)

スピーカーユニット:フォステクス FE206En ¥11,000(1本、税抜き)

バックロードホーン:フォステクス BK206En ¥60,000(1本、税抜き)
こんなところです。ひょっとしてデジタルプレーヤーは変わるかも。スピーカーにトゥイーターはもちろん追加されますが、まだ銘柄は何がくるか分かりません。あとはケーブルはじめアクセサリー類で長岡流の"野蛮"なサウンドを目指したいと思います。
これだけのハードを揃えてもらったのですから、ソフトもできるだけたくさん持っていかなきゃいけませんね。往復は激安の深夜バスに頼る予定だから、あまり大きな荷物を提げていくわけにいかないのが辛いところですが。
どうか「単行本○○番のソフトなら持ってるよ」という人は、どんどん会場へお持ち下さい。時間の許す限りガンガンかけていきたいと思います。
当日、会場で皆様とお会いできることを楽しみにしております。
きたる3月8日(土)に大阪は日本橋のオーディオショップ河口無線でセミナーを開催させてもらいます。これまでも同店では何度かセミナー講師を務めてきましたが、今回はメーカーに招かれたのではなく、私が個人的に頼んで枠を取ってもらっちゃいました。
ネタは他でもない、昨年に復刻発売されて好評を博している故・長岡鉄男氏の単行本「外盤A級セレクション(1)」に掲載された名盤のいくつかを皆さんと一緒に聴いていこうというものです。
開催時間は午後1時15分から2時間程度を予定しています。私は夜の深夜バスに乗り遅れなければいいから、その後も河口さんがいいよといってくれるならいくらでも続けられるんですが、さすがにそれは難しいかなぁ……。
当日用意する機材がほぼ決まったので告知します。

アナログプレーヤー:ラックスマン PD-171 ¥395,000(税抜き)

カートリッジ:マイソニックラボ エミネント ¥300,000(税抜き)

フォノイコライザー・アンプ:オーロラサウンド VIDA ¥328,000(税抜き)

デジタルプレーヤー:デノン DCD-SX1 ¥550,000(税抜き)

プリメインアンプ:アキュフェーズ E-460 ¥480,000(税抜き)

スピーカーユニット:フォステクス FE206En ¥11,000(1本、税抜き)

バックロードホーン:フォステクス BK206En ¥60,000(1本、税抜き)
こんなところです。ひょっとしてデジタルプレーヤーは変わるかも。スピーカーにトゥイーターはもちろん追加されますが、まだ銘柄は何がくるか分かりません。あとはケーブルはじめアクセサリー類で長岡流の"野蛮"なサウンドを目指したいと思います。
これだけのハードを揃えてもらったのですから、ソフトもできるだけたくさん持っていかなきゃいけませんね。往復は激安の深夜バスに頼る予定だから、あまり大きな荷物を提げていくわけにいかないのが辛いところですが。
どうか「単行本○○番のソフトなら持ってるよ」という人は、どんどん会場へお持ち下さい。時間の許す限りガンガンかけていきたいと思います。
当日、会場で皆様とお会いできることを楽しみにしております。
最近のコメント